気になるニュース・・・
「PCの時計が1時間ずれている」報告多数 のニュース記事について
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000031-zdn_n-sci
Windows標準のNTPサーバ「time.windows.com」ではなく・・・
情報通信研究機構(NICT)の公開NTPサーバ「ntp.nict.jp」や
米国の国立標準技術研究所のNTPサーバ「nist.time.gov」と同期した方が良いと思います!
私は、後者のNTPサーバと同期してますが問題なく作動してます。(1分以内なら問題ないかと・・・)
自動的に同期し、定期的に確認しましょう!!
http://www.nict.go.jp/JST/JST.html はPCの内蔵時計が正確に作動しているか一目で分かります。
Win7での設定の仕方は・・・
1.[スタート]ボタン-[設定]-[コントロールパネル]でコントロールパネルを開きます。
2.[時計言語および地域]をクリックします。
3.[日付と時刻の設定]をクリックして、日付と時刻のプロパティを開きます。
4.[インターネット時刻]タブから [設定の変更]で、[サーバ]に ntp.nict.jp と入力します。
5.[OK]ボタンをクリックして、設定終了です。
Win10での設定方法・・・
1.デスクトップ画面右下の時計のとこで右クリック→[日付と時間の調整]をクリック
または・・・
スタートボタン→[設定]→[時刻と言語]をクリックし開きます。
2.[日付と時刻]タブから[関連設定]の[日付、時刻、地域の追加設定]をクリック
3.あとはWin7の3以降と同じ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000031-zdn_n-sci
Windows標準のNTPサーバ「time.windows.com」ではなく・・・
情報通信研究機構(NICT)の公開NTPサーバ「ntp.nict.jp」や
米国の国立標準技術研究所のNTPサーバ「nist.time.gov」と同期した方が良いと思います!
私は、後者のNTPサーバと同期してますが問題なく作動してます。(1分以内なら問題ないかと・・・)
自動的に同期し、定期的に確認しましょう!!
http://www.nict.go.jp/JST/JST.html はPCの内蔵時計が正確に作動しているか一目で分かります。
Win7での設定の仕方は・・・
1.[スタート]ボタン-[設定]-[コントロールパネル]でコントロールパネルを開きます。
2.[時計言語および地域]をクリックします。
3.[日付と時刻の設定]をクリックして、日付と時刻のプロパティを開きます。
4.[インターネット時刻]タブから [設定の変更]で、[サーバ]に ntp.nict.jp と入力します。
5.[OK]ボタンをクリックして、設定終了です。
Win10での設定方法・・・
1.デスクトップ画面右下の時計のとこで右クリック→[日付と時間の調整]をクリック
または・・・
スタートボタン→[設定]→[時刻と言語]をクリックし開きます。
2.[日付と時刻]タブから[関連設定]の[日付、時刻、地域の追加設定]をクリック
3.あとはWin7の3以降と同じ。
- 関連記事
-
- 一昨日 (2017/07/02)
- 気になるニュース・・・ (2017/04/03)
- Windows 10でのIME オススメ (2016/07/28)