fc2ブログ

『この差って何ですか?』を見て

昨日(2019/10/22)に放送された『この差って何ですか?』を見ていたら

色々な差がある中で私が気になったのは・・・3位の「お通じが良い人」と「お通じが悪い人」の差です。

大蠕動運動がある無いとの差で快便、便秘の人と分かれるみたいです。

原因は、ストレスや加齢など。他にも原因はあります!

先生によると、食間(食事と食事の間)が8時間以上で「大蠕動運動」が起きるらしいです!

きっちり何も食べないのが大事!水などの飲み物はOKです。

番組内では7人中6人が便秘が改善したので、私もこれからなるべく8時間以上は空けるようにしたいと思いました。

気になるドラマ

本日17日から始まるドラマ・・・「そして、誰もいなくなった」

ミステリー、サスペンス、推理等が好きな人は分かると思いますが・・・

アガサ・クリスティ「そして、誰もいなくなった」が原作かと思いきや、ストーリーの内容が全く異なるんですね。

どうやら、原作のないオリジナルドラマみたいです♪

公式Twitter、HPもあります。

Twitter→「そして、誰もいなくなった」公式Twitter

公式HP→「そして、誰もいなくなった」公式HP

見ようかと思ったけど止めておこう・・・。

オリエント急行殺人事件

オリエント急行殺人事件とは何なのか。

オリエント急行殺人事件とは・・・
アガサ・クリスティーによって1934年に発表された長編推理小説。

<ストーリー>※Wikipediaより引用
中東(イラン・イラク辺り)での仕事を終えたポアロは、イスタンブール発カレー行きのオリエント急行に乗り、ヨーロッパへの帰途につく。
一等車両にはポアロの他、様々な職業、国の出身者が乗り合わせ季節外れの満席となっていた。
その中の1人、アメリカの富豪サミュエル・ラチェットがポアロを知り話しかけてくる。
それは脅迫状を受け身の危険を感じポアロに護衛を依頼するというものだった。
しかし、ポアロは興味を持たずまたラチェットに良い印象を持たず、これを断る。
列車がヴィンコヴツィとブロド間で積雪による吹き溜まりに突っ込み立往生する中、翌朝ラチェットの死体が彼の寝室で発見される。彼は何らかの刃物によって全身12ヶ所にわたってメッタ刺しにされて殺害されていた。
現場には燃やされた手紙が残されており、そこから解読されたのは「小さいデイジー・アームストロングのことを忘れ」という言葉だった。ラチェットはかって幼いデイジーを誘拐して殺害した犯人だった。
ラチェットの正体を知ったポアロは捜査を始め、友人で国際寝台車会社(ワゴン・リ)重役であるブックと、乗り合わせた医師コンスタンチンと共に事情聴取を行う。しかし、乗客たちのアリバイは互いに補完されており、誰も容疑者に該当しない。困惑しながらもポアロは真相を導き出し、乗客たちに2つの解答を提示する。

推理もの好きなら誰もが知っているであろうこの「オリエント急行殺人事件」
アガサ・クリスティー好きなら「そして誰もいなくなった」も好きなんじゃないかな?(名探偵コナンのおっちゃんも好き。57&58話「ホームズ・フリーク殺人事件」参照。)

それでは長くなりましたが、ここら辺にて終了します。
次のブログUPまで・・・ See you next time~♪
現在時刻
時計表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

美嘉☆

Author:美嘉☆
大本命→シド

<以前好きだったV系バンド>
Janne Da Arc(Acid Black Cherry)

最新記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
218位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
73位
アクセスランキングを見る>>